ページの先頭です

令和7年度子ども議会

[2025年7月23日]

令和7年度子ども議会を開催しました

 令和7年7月4日(金)、笠置町議会議場において笠置小学校6年生による令和7年度子ども議会を開催しました。

 子ども議員は、事前に笠置町議会議員より、議会のしくみや一般質問の作り方を学び、自ら一般質問を考えて議会に臨みました。

【開催日時・場所】
 開催日時:令和7年7月4日(金)9:00~
 開催場所:笠置町議会議場

【子ども議員】
 笠置小学校6年 4名

一般質問

1番議員

  1. プールの修理について
  2. 花粉症対策について

2番議員

  1. 駅を増やすことについて

3番議員

  1. 子育てしやすい環境にするために空き家の支援をしてはどうでしょうか
  2. ゴミ拾い活動をし、自然環境を守るべきではないでしょうか

4番議員

  1. 学童のことについて
  2. いこいの館のことについて

任命式

子ども議会当日、議長から子ども議会議員に任命、議員記章(略章)を貸与しました。


(任命状や議員章を受け取る子ども議員)

(議員や町長と名刺交換)

茶話会

 子ども議会終了後に議員と茶話会を行いました。本番の緊張もほぐれ、子ども議会の中で時間切れのため聞けなかった質問をしたり、感想をきいたりしながら和やかな時間となりました。

子ども議会までの経過

事前学習

第1回 〈6月13日(金)〉

 笠置町議会議員から、議会ってなにをしているところか、本会議ではなにを話し合っているのかなどを事前に学習してもらいました。

第2回 〈6月17日(火)〉

 実際に一般質問を書く授業で、議員から書き方などのアドバイスを行いました。

第3回〈6月30日(月)〉

 議場見学と併せリハーサルを行いました。実際に議席に座り、発言や登壇の仕方などを練習しました。

委員会の開催

議会活性化特別委員会〈6月24日(火)〉

 小学生が書いた一般質問の内容を確認し、質問の内容や重なった質問などを調整しました。


Copyright (C) Kasagi town. All Rights Reserved.