ページの先頭です

水道管の凍結にご注意ください

[2025年3月1日]

水道管の凍結にご注意ください

水道管の凍結にご注意ください

冬場は水道管が凍結し、水が出なくなったり、水道管が破裂するなどの事故が発生しやすくなります。特に冷え込みが厳しいときは、屋外や日陰などにある水道管にご注意ください。

水道管が凍結して破損したときの修繕費用や、それによって発生した水道料金は、みなさんの負担となります。思わぬ出費を招くこととなることもご注意ください。

凍結の目安となる気温

マイナス4℃以下になると水道管の凍結や蛇口の破裂が多く発生しますので、天気予報で低温注意報が発表されたときにはご注意ください。

凍結しやすい場所

・家の外にあり、露出(むき出し)している水道管の蛇口・給湯器・その他元栓

・北側にあり、陽当たりの悪い場所にある水道管

・風当たりの強い場所にある水道管

水道管の凍結を防止する方法

1.保温材の取付け

屋外のむき出しになっている配管や散水栓には保温材(簡単な方法としてタオルや毛布とビニール袋等に活用)の取付けが効果的です。ただし、古くなり表面のテープ等が破損すると効果が薄れることから、取替えをおすすめします。発砲スチロール保温材は、ホームセンターなどで販売しています。

2.少量の水を出しておく・水を抜く

蛇口や水道管が凍らないために、就寝前に鉛筆の芯の太さくらいの水を出しておく。

凍結して水が出ないときは

蛇口や水道管に熱湯を急にかけると、水道管が破裂することがあります。気温の上昇により自然に解けるのを待つか、凍結した部分にタオルや布をかぶせ、のそ上からゆっくりとぬるま湯をかけ、気長に時間をかけて解かしてください。

凍結などで水道管が破損してしまったときは

水道管が破損により漏水した場合は、止水栓を止めて町指定給水装置工事事業は(下記)に修理を以来してください。止水栓の場所が分からない場合や止水栓を閉めても水が止まらない場合は、建設産業課までご連絡ください。

笠置町指定給水装置工事事業者一覧

笠置町指定給水装置工事事業者一覧

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

笠置町役場建設産業課

電話: 0743-95-2326

ファックス: 0743-95-2961

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


Copyright (C) Kasagi town. All Rights Reserved.