オミクロン株に対応した新型コロナワクチン接種について
[2022年11月25日]
新型コロナワクチンの従来株とオミクロン株に対応する2価のワクチンの接種が始まっています。このオミクロン株対応ワクチンは、従来株ワクチンと比較した場合、オミクロン株に対する重症化予防効果や、感染予防効果、発症予防効果それぞれに寄与する免疫をより強く誘導します。そのため、オミクロン株に対して、従来株ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、持続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。また、異なる2種類の抗原があることにより、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応すると考えられていますので、今後の変異株に対して有効である可能性が高いことが期待されています。
2022年度末(令和5年3月31日)まで。
1人1回。
基本的には、ファイザー社(12歳以上)又はモデルナ社(18歳以上)のオミクロン株対応2価ワクチンです。
笠置町内の接種機関で使用するワクチンは、「ファイザー社のワクチン(BA.4‐5)」です。
初回接種(1・2回目)を完了し、最後の接種日から3ゕ月以上の経過が見込まれる12歳以上の方に、接種のご案内を順次送付しています。
現在予約可能な会場は、笠置いこいの館においての集団接種(日程:令和4年12月18日(日))です。
※上記日程での接種ができない方
集団接種での接種が難しくても、接種希望のある方は、申込期限内にご連絡ください。後日接種可能な会場をご案内します。
※集団接種会場での接種が難しい方
寝たきり等で訪問診療を受けておられる方、車いす移動が必要な方など移動に不安がある方は、接種申込時にご相談ください。後日、接種日を調整のうえ、ご連絡させていただきます。
オミクロン株対応の2価ワクチンの接種を希望される方は、下記コールセンターまでお申し込みください。申込期限は、11月29日(火)までです。
笠置町新型コロナワクチン接種コールセンター 電話0743-95-3567(平日9:00~17:00)
※申込時には、氏名、生年月日及び電話番号を必ずお伝えください。
※集団接種当日は、町内巡回バスのほか、送迎バスの運行を計画しています。送迎バスの必要な方は、申込時にお伝えください。(ただし、ご希望にそえない場合があります。)
※集団接種会場での接種が難しい方(寝たきり等で訪問診療を受けておられる方、車いす移動が必要な方など移動に不安がある方)は、ご相談ください。
※京都府が実施するワクチン接種会場(モデルナ社製オミクロン株対応ワクチン接種)→京都府新型コロナワクチン接種情報サイト(別ウインドウで開く)をご覧ください。
※医療機関や施設に入院・入所中の方→医療機関や施設にご相談ください。
※基礎疾患があり治療中の医療機関で接種を受ける方→かかりつけ医にご相談ください。
※お住まいが笠置町以外の方→実際にお住まいの地域で接種を受けられる場合があります。接種医療機関が所在する市町村の「新型コロナワクチン接種コールセンター」にお問い合わせください。
笠置町の接種会場で接種をお申込みいただいた方に、「接種時間のご案内」と「接種券一体型予診票」、「接種済証」送付します。
笠置町以外の接種場所で接種をされる場合は、下記コールセンターまでご連絡ください。「接種券一体型予診票」と「接種済証」を交付します。
笠置町新型コロナワクチン接種コールセンター(別ウインドウで開く)
電話 0743-95-3567(平日の午前9時から午後5時まで)
電話 075-414-5490(365日24時間)
新型コロナワクチンの接種は、強制ではありません。予防接種による感染症予防効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、ご本人が希望する場合に限り接種を受けることになります。
したがって、接種を受ける方の同意なく、接種がおこなわれることはありません。また、他の人に接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
現在、何かの病気で治療中の方や、対象など接種に不安がある方は、事前にかかりつけ医にワクチン接種が可能かをご相談ください。